石川郷土史学会 公式 ホームページ 概要


会長あいさつ

 創立73周年の伝統を踏まえ、開かれた会を目指します。ただいま、様々な改革、改善の軌道を歩んでいます。

学会73年の歩み

 戦後早々、県都金沢で発足し、郷土史の各分野で精通した先達が史実に迫り、知見を共有してきました。

年間の主な活動

 毎月第4土曜日に会員の月例研究発表会を開いています。今年度から1回2人発表。秋には歴史散歩も開催。

石川郷土史学会々誌

 会員の研究成果を毎年末、1冊の本にまとめ発刊しています。昭和43年から続いており、今年は第58号です。

文化センター講座

 令和7年度から北國新聞文化センターと提携し、「ふるさとの昭和100年」「金沢城と兼六園」を2年間開講。

石川の郷土史ブログ

 石川郷土史学会に関するニュースや話題は13年前からブログ発信しています。ホームページとセットで活用を。

学会役員一覧

 役員は会長、副会長、常任幹事、幹事、幹事で構成。会員には学者や専門家など多数が名を連ねています。

入会のおすすめ

 ふるさとの歴史を知りたい方、研究者、老若男女どなたでも入会できます。お気軽にお申し込みください。

お問い合わせ

 ホームページをお読みになり、ご質問のある方は御遠慮なく、右記までお問い合わせを。080‐2963‐0866